
歌舞伎ミュージアム 南座 2013
南座は、登録有形文化財に指定されています。
歌舞伎の錦絵など、古式ゆかしいグッズの数々が展示されていました。

仮名手本忠臣蔵に出場した猪や、

川の岸辺の小船や、向こうには籠。

そして、馬。
その他、カエルの鳴き声を出す貝殻や、波の音を出す小豆を入れた箱など、
興味深い小道具もそのまま展示されていました。

歳末の「吉例顔見世興行」で正面に掲げられる「まねき看板」。

花道に出る役者が待機する場所や、

南座に入ってすぐの廊下もミュージアム。

すみからすみまで見て外にでると、すっかり夕方になっていました。
次回は、ここで、歌舞伎の実演を見たいですねー。
テーマ:■京都を撮る■ - ジャンル:写真
- 2013/04/21(日) 00:52:01|
- 洛中
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0