
苔の匂い。
直射日光が当たる時間が短くて、暗く、涼しく、湿気が多いため、
どの季節にも関わらず、この庭はいつも一面の苔に覆われています。
続きを読むテーマ:■京都を撮る■ - ジャンル:写真
- 2010/08/30(月) 23:21:45|
- 洛西
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

8月23・24日の地蔵盆の夕方、無縁仏にロウソクを
供える千灯供養が境内の「西の河原」で行われました。
続きを読むテーマ:■京都を撮る■ - ジャンル:写真
- 2010/08/26(木) 01:16:39|
- 洛西
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

黄檗山萬福寺(おうばくざん まんぷくじ)三門前の放生池の
蓮の花がいい頃と聞いて、猛暑の中訪れました。
続きを読むテーマ:■京都を撮る■ - ジャンル:写真
- 2010/08/18(水) 23:51:59|
- 洛南
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今年の送り火は京都御所の建礼門の前で右大文字を見ました。
大宮御所の木々の間から見える「大」の字が赤々と燃え盛り、
そしていつしか消えてしまうまでの間、静かに眺めました。
続きを読むテーマ:■京都を撮る■ - ジャンル:写真
- 2010/08/17(火) 22:26:34|
- 洛中
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

D700 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
3年半ほど前から、持ち前の放浪癖に加えて、
映像作りと歴史と宗教への興味がコラボしまして、
京都を中心とした古寺やイベントにカメラを
携えて出かけています。
D700は発売日(2008年7月)から間を置かずに購入。
撮影に一脚三脚禁止の場所が多く、又目的地まで
リュックを背負って歩くことが多いので、比較的
コンパクトで軽いデジイチとして私には扱いやすく、
重宝しています。
但し、画質や諧調は私には許容範囲内ですが、
D3と比べてオートフォーカスや露出の安定性に
大きく差があると感じています。
(作りや値段に相当差があるわけですが。)
続きを読むテーマ:■京都を撮る■ - ジャンル:写真
- 2010/08/12(木) 12:37:01|
- 洛南
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

朝8:30AMですが、夏の太陽がギラギラ照り付けています。
山門を過ぎて、奥へ歩いて行きます。
このお寺では、ツツジの後アジサイが終わると、
次は本堂の前一面に蓮が咲きます。
続きを読むテーマ:■京都を撮る■ - ジャンル:写真
- 2010/08/11(水) 18:04:37|
- 洛南
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

8月7日に伏見寺田屋の前の川で万灯流しがありました。
献灯と書かれた灯ろうがゆっくり静かに流れて行きました。
続きを読むテーマ:■京都を撮る■ - ジャンル:写真
- 2010/08/10(火) 23:55:09|
- 洛南
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0